侍ジャパンとインフォーマル・リーダーシップ
2013/10/26
連日、あつい戦いが続く第二回WBCです。
景気後退や、政治不信が続く2009年の日本に明るい話題を提供してほしいと思っているのは、私だけではないと思います。
そもそも「侍」とは、「伺候する」「従う」を意味する「侍う(さぶらう)」と言う言葉に由来します。
そこから貴族の身辺を警護する(高位の)武者を「侍」、「お侍様」と呼ぶようになったそうです。
(ウィキで調べました)
身分の高い、選ばれた、特別な武者だからこそ、誇り、プライドとかのキーワードが原監督の口から出たのでしょう。
インサイトはインフォーマルな信頼関係の継続こそが、社内の人間関係でもっとも重要であると考えています。
確かに、フォーマルな雇用契約書や、就業規則の遵守は当然のことなのですが、役職(社長、部長など)の肩書きに頼ることなく、人徳や見識といった力によって、知らない間に周りに人が寄ってきて、自然とつながりができる。年齢や性別、学歴、入社年度、役職に関わらず、人間関係を構築し、クリティカルなミッションをこなしていくことを理想としてます。
ですから、実践的なこととして、社内では社長、部長と役職では、呼ばれません、というか呼ばせません。
全社員がお互いに「○○さん」と、さん付けで名前を呼ぶようにしています。
私も、社員に対し、プライドをもった技術者であるということに敬意をはらい、新入社員であっても「○○さん」と呼んでいます。
会社説明会や、面接時に必ずこのインフォーマルの話をして、ご理解頂いた上で入社となります。
とても小さなことかも知れませんが、社員全員が、このインフォーマルのリーダーシップを持って、常に行動していただきたいと考えています。
球児 前回WBCや、北京五輪の借りを返せ! 手加減するな。
イチロー コメントはいいから、おもいっきりやれ!
侍ジャパン 負けても、下を向かず、上を向いて、次に挑んでくれ。 貴方は日本の誇りだと信じている。
Google Ad
Google Ad
関連記事
-
-
幻のレインボーラムネ
こんばんは、インサイトの佐藤です。 みなさんは、「幻のレインボーラムネ」をご存じ …
-
-
眼の奥が‥ iPhoneで足を知る
▼2月に入った頃から、左目の奥に激痛が走り、後頭部までズキズキ痛みます。就寝中は …
-
-
今年も一年ありがとうございました。
昨日29日で、本年の営業は終了致しました。 電話(ガイダンス)・FAXによる受付 …
-
-
技術とは。 <駅の13度>
「駅の13度」と聞いて、ピンとくる方は、鉄ちゃん(鉄道マニア)でしょうか。 写真 …
-
-
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうござ …
-
-
第7期目のスタートです。
本日より、株式会社インサイトの第7期目がスタートします。 この記事を掲載するに当 …
-
-
減りゆく町中の理容室
最近、会う人によく「なんか感じ変わりましたね」「髪型変わりました?!」自宅近くの …
-
-
マイクロソフトとヤフーの期限付き結婚生活の行方
IT業界を生業(なりわい)にしているものにとっては、今年最大の関心事でしょう。恐 …
-
-
VISTAのパーティション管理について Diskpart.exe利用
今回は、「インサイトのINSIGHT」の趣旨から少しだけ離れます。どちらかという …
-
-
映画「ハゲタカ」 6/6公開
NHKつながりで、もう一つ、2年ほど前だと思うのですが、NHKドラマで「ハゲタカ …
- PREV
- 技術とは。 <駅の13度>
- NEXT
- 第6期目のスタートです。