コピーライターと鮨職人の共通点
2013/10/26
前回、東京マラソンに関して投稿しましたが、そこで気になることを見つけました。
東京マラソンの公式ホームページにあったキャッチコピー「東京がひとつになる日。」クールでスマートです。
そういえば先日、東京出張へいった際、東京メトロの工事現場に大きく「地図に残る仕事」というタペストリーを発見しました。下を見ると大成建設のキャッチと分かりました。
公式ホームページでCMも公開されており、みると結構いいできです。
関西ではあまりCMが流れていないからか、余計に感動しました。
どちらのキャッチコピーも、意味深く、言葉に奥行きがあり、心にすごく響きました。
日本最古のキャッチコピーは「土用の丑の日」だといわれています。
江戸時代、夏、ウナギが売れなくなって困っているのをみて、蘭学者の平賀源内が万葉集からヒントを得てコピーした現代までつながる名作です。
先日、コピーライターの方と話をしたとき、コピーは余分なものをそぎ落としていって残った言葉である。シンプルが大切。 とうかがいました。
和食の世界、特にお鮨に似ているなと感じました。
料理の世界では、洋食(特にフレンチ)は味を何層にも重ねて複雑さを出すいわば掛け算の料理、それに比べ、和食は、余分なもの極限までそぎ落としていくいわば引き算の料理。
コピーライターと鮨職人、ネタ(情報)は違えど、その扱い(手法)は近いものがある気がします。
こんな記事を書いていると、十三のお寿司やへ行きたくなります。
Google Ad
Google Ad
関連記事
-
-
今年も一年ありがとうございました。
昨日29日で、本年の営業は終了致しました。 電話(ガイダンス)・FAXによる受付 …
-
-
情報の「みえる化」とリスク管理‥東名高速の静岡地震
残暑お見舞い申し上げます。 8月は書き込み無しですか? と、いろいろな人につっこ …
-
-
技術とは。 <駅の13度>
「駅の13度」と聞いて、ピンとくる方は、鉄ちゃん(鉄道マニア)でしょうか。 写真 …
-
-
マイクロソフトとヤフーの期限付き結婚生活の行方
IT業界を生業(なりわい)にしているものにとっては、今年最大の関心事でしょう。恐 …
-
-
龍馬に学べ?いや、シャアでしょ
今回は30代?40代前半の男性向けの内容です。内容が古くさく「おっさんクサイ」と …
-
-
悲願! 2019年ラグビーワールドカップ日本開催決定!
最近、暗い話題が多かったのですが、先ほど決定したビッグニュースにシャンパンを空け …
-
-
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうござ …
-
-
【閑話休題】朝食トーストは何枚切り派?
先日、東京からのお客様が我が家へ来られたときのことです。 いつものようにトースト …
-
-
会社にとっての企業理念とは
最近、お会いする人から、BLOGリニューアルしたのに、更新していませんね。 と皮 …
-
-
ある契約社員の孤独死について
ちょうど1年前になりますが、読売新聞社会面のニュースでショッキングな記事がありま …
- PREV
- 東京マラソンの影の努力
- NEXT
- 許してやってよ、鳩山大臣。